みんなで育てよう「明るく」「元気で」「優しい」こども

保育者・保護者の皆様・地域の方々が
手を取り合って
子どもたちを中心とした
安心して過ごせる環境づくりを
心がけています


少人数だからこそできる
「家庭的な保育」「一人ひとりに寄りそった保育」


子どもたちの年齢だけではなく
発達や個性にに応じた保育を大切にしています。

人格の基礎となる3歳までの乳幼児期を
落ち着いた雰囲気の中で過ごしながら
異年齢児と関わりを持ち、互いに尊重し、共に育ち合う
豊かな人間関係の基礎を培う手助けをし
思いやりのある優しい子に育つよう尽力しています。

園外保育(散歩、バス移動)の中で
地域の施設や自然と関わり、様々な体験を通して
豊かな心を育てます。

大規模な集団生活での保育に不安があり
少人数で落ち着いた雰囲気の中での保育を希望される場合や
大人数の集団生活に入る前段階として小規模保育を選ばれる場合は
ぜひ一度ご見学にいらしてください。


『重要事項説明書』
施設の概要・行事予定・緊急時の対応 等
施設利用にあたり、保護者の皆様へ
説明義務のある内容が記載されています。

令和6年度つくしんぼのしおり
PDFファイルを表示
※PDFが開かない場合は、PDF閲覧アプリをインストール
または、アプリを最新バージョンにアップデートしてください。

入所児童数及び入所可能児童数(令和6年度)

令和6年1月1日見込  定員19名(特別措置で21名)

      年齢 入所     児童数 入所可能     
児童数
                  備   考
0歳児 6
0 1~2歳児の入所状況により変動
1歳児 1
2歳児
3歳児 5 0

求人

保育士さん募集中!
明るく元気で責任感のある方
お待ちしております



採用条件 ※必須
常勤・非常勤
令和7年4月1日時点で保育士の資格をお持ちの方)

採用時期
◦令和7年4月1日 

就労時間
常勤 
7:30~18:30のうち、8時間+休憩1時間

非常勤
7:30~12:30 4時間~5時間



詳しい内容はお問い合わせよりご連絡いただくか
電話にて対応させていただきます。

当所では、高額の費用がかかるため人材紹介会社は利用しておりません。
当所へ就職を検討されている方は直接お問い合わせいただくか
ハローワークをご利用ください。


感染性胃腸炎に注意!

感染性胃腸炎の患者発生は、例年、12 月の中旬頃にピークとなる傾向があります。
この時期に発生する感染性胃腸炎のうち、特に集団発生例の多くは、ノロウイルスによるものであると推測されております。手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法とされている石けんと流水による手洗いの徹底、糞便・吐物の適切な処理、健康確認等の感染症・食中毒予防対策の啓発に努めましょう。

お問い合わせ